top of page
最新のお知らせ
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
特集
検索

負けを怖がる臆病者の緒方野球

  • 2015年5月24日
  • 読了時間: 2分

いい負け方をしてれば、最終的には勝てるのに、完全なマイナス思考で野球をやってる

カープはまずい。真面目な人間ほど自分のミスを認められない、緒方は苦労人で立派な男

なので菊丸が間違っていたと認めたくないので、切り替えができない、優勝できる戦力

を持ちながら最下位の現状を認識してシステムを切り替えるのが勝てる指揮官だ

原監督が猫の目の様に打線を変えるのは、より有効的なシステムに頭を使って考えてるので

、自分のミスを認めたくなのは皆同じだが、40試合を越えた今、選挙速報なら確率論てきには

落選決定がでてる数字なので、どうせもうダメなんだから、負けることを怖がらない、失敗を

を恐れない野球を心がければ戦力的にはまだいけるはずだ。やることをやって負けるのはいい

エラーやバントミス、守備固をしない、走塁ミス、をせずに先発を変えるタイミングを早めに

すると決めたらもうそれでいくし、見切りをはやくして次にかける、監督がミスを早めに

認める癖をつければ野球は失敗の方が多いゲームなのでいい負け、いい失敗を積み重ねれば勝てるチームになれる。

菊池が去年日本人最高打率を残したのに今年も2番を打たしている。優勝力士が全く昇進

してないのと同じだし、地位が人を作ると言う言葉もあるが、2番の菊池は2番らしい低

打率に今年はなっているのが悲しいが、彼は守備で貢献しているのでまだいいが、丸の3番での

得点圏打率の低さは致命的だ前半の戦犯であろう。そんな低打率でチャンスに弱い丸も

出塁率は高いのである。1番だろう~なんで3番に据える~データーとか知らないのか~緒方~

田中、新井、會澤、の得点圏打率の高さを生かしたシステムに切り替えればまだいける

交流戦からの怒涛の巻き返しはシステム変更と美しい負け方をカープができるようになれ

れば可能だと思う。勝ちは運まかせでええので、納得できる負けを積み重ねてくれれば

自然と優勝してます。今日みたいな負けは不細工( ´=ิ◞౪◟=ิ`)すぎませ(笑)

 
 
 

最新記事

すべて表示
平成最後の開幕試合

本日、因縁の巨人との開幕試合で2019年シーズンが始まりますねー 色々ありましが、今年の新戦力の加入は昨年を上回る魅力あるチームに なったと確信しております。 新元号も赤鯉に決まりそうですね。新井さんのカープが好きだから...

 
 
 
尋ね人!!犬?石原?

昨年の12月に念願の第一回カープファンミーティング(バカープファンン大場会)を8時間に渡り開催できました。 第二回カープファンミーティング(忠臣カープ外伝 赤こう浪士討ち入り編)が3月10日土曜昼一時から開催されることが決定されました。カープファンの方なら誰でも参加できます...

 
 
 
Follow Us
Search By Tags
Archive
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
  • Facebook Clean
  • Twitter Clean
  • Google+ Clean
bottom of page